1. HOME
  2. 中学生・高校生のページ
  3. レファレンス(2)調べ方案内、資料の探し方

中学生・高校生
のページ

レファレンス(2)調べ方案内、資料の探し方

図書館には、たくさんの「本」以外にも、新聞、雑誌など様々な資料があります。

それらの中から、知りたいこと、探している情報を見つけるには、いくつかの方法があります。

このページでは、図書館で本や資料を探す方法をご紹介します。

本、雑誌を探したい

(1)本の並び方のルールを知る
  • 北九州市の図書館を含め、日本国内の図書館はおおむね「日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう)」というルールによって、並んでいます。
  • 日本十進分類法については、「レファレンス(1)図書館における本の分類と並び方」のページを見てください。
(2)館内OPAC(オパック)端末を使う
  • 北九州市立図書館では、全14館の所蔵資料(約195万冊、令和元年度末現在)のデータを、インターネット上から、パソコンで検索できるようにしてあります。
  • 市立図書館の各館には「館内OPAC端末」が備えてあり、所蔵資料を検索することができます。
  • また、北九州市立図書館のホームページでは「ウェブOPAC」として、同じように所蔵資料を検索することができます。
  • 館内OPAC端末画面の画像

    館内OPAC端末の画面

  • 館内OPAC端末(子ども図書館)の画像

    館内OPAC端末(子ども図書館)

  • ウェブオパック検索画面の画像

    北九州市立図書館ホームページ(ウェブOPAC)の検索画面

新聞記事を探したい

掲載日や掲載されている新聞名が分かっていれば、図書館が所蔵している新聞の記事を調べることができます。

(1)新聞紙(原本、マイクロフィルムなど)を見る
<子ども図書館>

読売KODOMO新聞、朝日小学生新聞、朝日中高生新聞、毎日小学生新聞を1年間保存しています。

<中央図書館>

読売、朝日、毎日、西日本、日本経済新聞の5紙について、古い日付の原本を保存しています。

<地区図書館>(門司・小倉南・若松・八幡・八幡西・戸畑)

新聞5紙を1年間保存しています。

<分館>(新門司・大里・そねっと・島郷・八幡東・折尾・八幡南分館)

館ごとに所蔵している新聞や保存期間が異なりますので、利用する場合は、各図書館に問い合わせてください。

この他に、戦前の福岡日日新聞や門司新報など、マイクロフィルムやDVD-ROMで閲覧できる新聞もあります。詳しい利用方法は、中央図書館へ問い合わせてください。

(2)縮刷版を見る

「縮刷版」とは、新聞社が1ヶ月から2ヶ月分の新聞紙面を縮小したものを、本の形にして出版しているものです。朝刊及び夕刊が収録されています。

インターネットで検索したい

  • 北九州市立の各図書館には、インターネット上の情報を検索するためのパソコン端末があります。
  • また、図書館によっては、出版社などが提供しているオンラインデータベースが利用することができます。オンラインデータベースは、図書館によって提供している内容が違うので、詳しくは最寄りの図書館まで問い合わせてください。

【気をつけて!】

  • インターネットの情報は正確なものばかりではありません。必ず、本などで確認するようにしましょう。
  • 自分が調べたウェブサイトなどは、サイト名や調べた内容などを記録しておきましょう。
お役立ちリンク集

「レファレンス・サービス」を利用する

(1)レファレンス・サービスを利用する
  • 図書館が行うサービスのひとつに「レファレンス・サービス」があります。
  • 「レファレンス・サービス」とは、皆さんの調べもののお手伝いをすることです。図書館が所蔵している資料を使って、調べものや資料探しをお手伝いします。
  • 「知りたいことや調べたいテーマがあるけど、どの本に載っているか分からない...」といった場合には、ぜひ、図書館のスタッフに聞いてください。
(2)本を取り寄せる
  • 探している資料が、最寄りの図書館などにない場合、市内の他の図書館から取り寄せることができます。(このことを図書館では「予約」といいます。)
  • 各図書館に置いてある「リクエスト(予約)申込書」に必要事項を記入の上、図書・雑誌を受け取りたい図書館に提出してください。
  • 受付はファクスでも行っています。また、各図書館の館内OPAC端末、北九州市立図書館ホームページ(パソコン、携帯電話)からも予約ができます。なお、電話での予約は受付けていません。
  • 探している資料が市内の図書館にない場合でも、市外の公共図書館から借りることができる場合もあります。詳しくは、子ども図書館または最寄りの図書館に問い合わせてください。