「図書館で語ろう!「学ぶ」理由を多世代で考える」開催報告
令和6年12月7日(土)に北九州市立大学と共催で
「社会教育施設で考える生涯学習の在り方~あなたは何のために学びますか?」をテーマに「図書館で語ろう!「学ぶ」理由を多世代で考える」を開催しました。
1部の「ブックトーク」では、本をとおして机上の学習だけではない様々な「学び」の在り方について紹介しました。
インプットする学びを注目しがちですが、日々の経験や、アウトプットの大切さ、人と人とのつながり、他者とのかかわり等様々な視点で「学び」を紹介しています。
また、図書館のレファレンス機能についても紹介させていただきました。
2部の「ワークショップ」では、まさに世代を超えて、テーマの「あなたが学ぶ理由は何ですか?」について、それぞれの学びへの想いを語り合いました。
当日はグラフィックレコーディングという手法で、模造紙に記録していただきました。
図書館では、この記録をパネル展にして中央図書館に掲示しています。
また参加者の皆様から図書館へ温かいメッセージもいただきました。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
子ども図書館リフレッシュコーナーというオープンスペースを利用した、初めての試みでしたが、みんなで「学び」について活発に意見交換でき大変有意義な時間を過ごすことができました。